小澤敏也 PANDEIRO WEB LESSON 7

YouTube Preview Image

左手の動きを慣れさせる遊びです

注意点は画像のとうりです
パンデイロを扇ぐように当てるのではなく、直径を中心に回転させて右手に当てます(画像1分19秒あたり参照)

まず左手をしっかり回転させて、右手中指薬指、指先に当ててジングルを「ジジッ」とならしてみましょう
右手指先は、皮をの上を「滑らせる」のではなく「突く」ようにしましょう
ジングルは突いた振動で2回なればいいです
パンデイロが当たった衝撃は右手の肘で受け止めるかんじでやってみましょう
したがって右手はまったく動かしません
何度も続けて打ちます、というより左手でパンデイロを回転させて右手指先にぶっつけます
毎回同じ場所にぶっつかるようにこころがけてやります

指先にぶっつけたら、次にもう一度ぶっつけるためパンデイロを回転させる
そのときにパンデイロの直径より下の部分が「打ってください」といわんばかりに
右手かかと側に近づいてきます
それを目でしっかり確認します

その動きが毎回できてきたら、右手かかとを落としてやります
そうするとかかとジングル打ちもできるようになる
というわけです

それができたらかかとジングル打ちを親指低音打ちにかえてみましょう
かかとをおとしながら親指側面にパンデイロからぶつかっていって
「ドン」となるようにしてみましょう

これは遊び感覚でやってみましょうね
左手でパンデイロを正確に回転させられるようになる
良い遊びだと思いますよ
楽しくチャレンジしてみましょう!

 

Comments (8)

  1. Ryoko より:

    現れ方と去り際のアングルとかが思いっきりツボりました
    小澤さんのこのシリーズ、パンデイロをやっていない私も充分楽しませて貰ってます♪

    良い年の瀬をお迎えください

  2. パンデイロ小澤です より:

    Ryokoさん

    ありがとうございます!

    楽しんでいただけてうれしいです

    パンデイロをやっている方々にも楽しんでいただけたら
    と思っています

    まずは、楽しまないとね!

    まだまだつづきますので
    見てくださいねぇ~

  3. yanaphy より:

    いろんな方向で内容が濃くなってきて楽しみも増えました(笑)

  4. tb より:

    おぉぉぉぉ!
    やってみます!
    (リオでスザーノさんに選んでいただいて買ったパンディエロ、、、あんまり、練習していないんで(汗))

  5. 志村貴彦 より:

    Webレッスンシリーズ、なかなか凄いものがありますね。小澤さん、ドリフに勝るとも劣らない演出と非常にわかりやすい解説が素晴らしいです。
    シリーズが続くに連れてパンデイロ愛好者のみならず、小澤フリークが増える事と思います。

    今年は、色々とお世話になりました。

    来年も、宜しくお願い致します。

    良いお年を…

  6. パンデイロ小澤です より:

    yanaphyさん

    ありがとうございます

    どちらの方向も

    まだまだこれからどんどんすごくなります!

    欠かさず見てください!

    来年がんばりましょうね!

  7. パンデイロ小澤です より:

    tbさん

    ありがとうございます

    がんばってください

    パンデイロは慣れちゃえば
    こんなに楽な楽器はないですよ

    気が向いたらレッスンにもきてください!

  8. パンデイロ小澤です より:

    志村貴彦さん

    ありがとうございます!

    ドリフは憧れです

    各映像の背景に上達の秘訣のヒントとなるものが映っています

    実は奥深い映像なんですねぇぇ~

Leave a Reply

It is visiting :