GADOGADO 楽団ぺとら
5月4日&5日
青山こどもの城4F音楽ロビー
GADOGADOコンサート
ホームグラウンドということで、やりたい放題でした
2月のアメリカ公演のプログラムにさらに一曲追加
メンバーは
山本 誠(b,手あそび)
坂口 勝(vo,per,dr,ジャグリング)
福沢達郎(key,aco,笛)
松本則之(g)
渡辺 亮(per,妖怪っぽい雰囲気)
小澤敏也(per,dr,vo,掃除婦、作業員、ウエイター)
パワフルです
1時間15分のステージでした
今回僕は、すべてのプログラムに出演
パンデイロショウ
スプーンコンサート
というプログラムにはコントがある
坂口さんのジャグリングでは掃除婦、作業員、ウエイターに扮してからむ
もう汗びっしょりです
それも一日2ステージ
たいへんでしたが、楽しいんです!
山本さんはこどもの城の職員
彼との出会いはとても刺激的でした
20年前ですねぇ~
こどもの城アルバイト時代、
保父さんの資格を持ってる山本さんはこども達の前で
すばらしいパフォーマンスをしていました
こども達のハートをわしづかみです
表情、声の使い方、動作など、一生懸命研究しましたね
彼がお手本でした
同い年ということもあり、コンビを組んでイベントをやらせてもらいました
パンデイロショウ、スプーンコンサートはその当時のものだ
僕の音楽活動に強く影響を与えてくれました
当時のさまざまな活動をコンサートにしてみよう
というのがGADOGADOの原点なんです
毎年5月5日「こどもの日」にこどもの城でGADOGADOコンサートをやること
最高の楽しみなんです
5月5日GADOGADO終演後
合羽橋「なってるハウス」での「KAMISIBAING」というイベントに
楽団ぺとらが出演するため移動です
楽団ぺとら
幼稚園教諭のまりりんさんが主宰
欧州古楽器の近藤さん
コラージュ画のきょんさん
と僕という楽団です
幼稚園の日常をまりりんさんが楽曲にしています
すばらしいです
僕は昨年からの参加なんですが、かなり気にいってます
この日のイベントは昼の部こども対象、夜の部大人対象というかんじでした
僕は夜のみ参加
ぺとらの音楽は大人にもウケるのです
「こどもの心を持った大人」にはかなり評判良いです
「こどもっぽい大人」は爆笑します
楽団ぺとら
不思議な魅力があります
先月まりりんさんの幼稚園でこの二つのバンドが共演したんです
良いカップリングかと
この組み合わせでライヴをやろうか、と密かに考えております
実現したらぜひ観に来てくださいね!