8月8日 ペルー・ボリビア・ブラジル・パラグアイ・日本 『しあわせの架け橋』コンサート を想う

ラテンアメリカ音楽コンサート
「しあわせの架け橋」

ボリビア音楽担当 : 木下 尊惇  菱本 幸二 クラウディア・ゴサルベス(ボリビア国籍)

ペルー音楽担当:笹久保 伸  イルマ・オスノ(ペルー国籍)

ブラジル音楽担当:(PPS) 渡辺 隆雄  渡辺 亮 和泉 聡志 小澤敏也

パラグアイ音楽担当 : 上松 美香
CIMG1334CIMG1336CIMG1337CIMG1338CIMG1339CIMG1343CIMG1345CIMG1346CIMG1348

 

 

 

 

木下さんからこのコンサートにJINGLE GYMの出演依頼をいただいた
「アンコールで客席から登場してもらいたい。客席を練り歩いてステージにあがってきてほしい」
ということでした
前日まで頭の中でいろいろイメージをめぐらせました
ハイチ、チリの震災被害チャリティーと秦野近辺に住む南米人のためのコンサート
JINGLE GYMメンバー11人の練り歩きに何か要素が必要な気がして・・・
そうだ、花を配ろう
先頭に花まきの女性を加えればいいんだ
客席を公園のお祭りのようにしてみよう!
公園、お祭り、そして花まきといえばこの人しかいない
ということで「ぺとらのまりりん」さんに前夜電話依頼
「バルーンを配るよ。きっとこどもも来るよ」
快諾のうえ、名案までいただいた
これで安心・・・午前3時に床につきました


4時半起床
この時期の日曜、東名高速は大渋滞まちがいなし
9時半入りなので5時出発
まりりんさんを迎えに行って東名川崎に向かいます
すると渡辺亮さんからメールが
「もう秦野にいます」・・・・早い!早すぎる!

川崎インターに入るとやはり車の量が多い
ちょっとだけ渋滞しましたが
7時半に秦野のファミレスで亮さん夫妻と合流
今日も亮さんと共演できてうれしい

ナベ夫妻もギター和泉くん(なんと!一人前のり!!)も合流
pps(E4)全員集合

会場入り、セッテイング。
JINGLE GYMメンバーも全員集合
サウンドチェックはトラブル続きでしたが、なんとか定刻で開場

第一部はpps(E4)以外のメンバーでおこなわれました
木下さんはじめ、みなさん最高のパフォーマンス
とくにペルー人のイルマさんのソロ
太鼓と歌だけなんですが、感動しました
これぞ僕が求めている音楽
民族衣装を着てスッポトライトに浮かび上がるその姿と歌声と素朴な太鼓の音色は妖精のようでした

第二部はpps(E4)3曲からスタート
お客様の反応が良く、うれしかった!
なべのモニターからギターの音が出ていないというアクシデントもありましたが
最近トランペットの音色に独特のものが増してきたナベの演奏は輝いていた
和泉くんのギターも熱くてステキ!
亮さんと僕は兄弟なので息もぴったり
ビリンバウデュオでは最高の気分!

プログラムは進み、本編最後の曲では会場のボルテージ最高潮!
幕が降りるのをみはからってナイロンヘッドのパンデイロを持って舞台裏からJINGLE GYMのメンバーが待つロビーにダッシュ!
途中でなりやまない拍手が聞こえて「練り歩き、絶対に失敗できない」と思い、緊張が走る
ロビーでメンバーを見て「自信を持ってやれば大丈夫」と念じる
扉を開けてスタート!
アンコールの拍手、幕のさがった舞台をみていたお客様が「何が始まったか?」とふりむく
行進スタート
メンバーのパンデイロの音が響く「聞こえる!よかった!」ナイロンヘッドにしてよかった
まりりんさんが笑顔でバルーンを膨らませてイヌのかたちにしたものを南米人の女の子に渡す
その子から笑顔がこぼれたとき、心の中でなにかがはじけた
客席に手拍子と歓声が
胸が熱くなってきたけど、冷静な部分もあり「他の曲も披露したいけど、この雰囲気を崩さないため押し切ろう」とか
会場の時計を見て「5分は越えないようにしよう」とか

ステージ上で整列演奏。
ブレイクをいれてアンコールソング「Revolta Olodum」
出演者全員の演奏の上で、私、歌わせていただきました!

曲が終わって幕がおりると・・・言葉がでなかった
JINGLE GYMメンバーの後ろ姿を見て感謝の気持ちでいっぱいになった
そして「ぺとらのまりりん」さん
ステージに上がることなく、スタッフとしての仕事に戻ってくれて・・・
僕はスタッフとしての仕事はお願いしていなっかたけれど、率先して会場の扉係りからJINGLE GYMメンバーとの連絡係りなど
大車輪の活躍でやってくれた
そしてバルーン配り
ぼくがイメージしていた「客席をお祭り会場にする」ということをイメージ以上のものにしてくれた
心から感謝いたします

すばらしい一日でした
帰りは渋滞にまきこまれて、運転中に居眠りすること4回
事故を起こさなかったのは、神さまがみていてくれたからだろう

無事帰宅したときは肩には光のかけらがついていました

木下さん
JINGLE GYMに貴重な機会を与えてくださったことに感謝いたします
ありがとうございました!

 

Comments (3)

  1. yanaphy より:

    おつかれさまでした~

    会場の盛り上がりでテンションあがりまくりました!

    来年の夏フェス出演目指してもりあがっていきましょ=

    • パンデイロ小澤です より:

      yanaphy さん

      楽しかったですね!

      お客様に受け入れられるか、
      心配もあったんですがね
      みなさんのおかげで大盛り上がりでした

      積極的に発表していかないとね

      年内に紅白をめざしましょう!

  2. T_aco より:

    この日のコンサートをご覧になられた方が詳細なレポートを
    残してくださっています。
    このイベントに関して、出演者方々の様子、Jingle Gymの
    登場シーンについても紹介されているのが嬉しい限りです。

    「丹沢山ろく夢工房の本づくり」
    http://tanzawa-yumekoubou.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-63bf.html

Leave a Reply

It is visiting :
Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function counterize_get_online_users() in /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-content/themes/pandeirocker/footer.php:10 Stack trace: #0 /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-includes/template.php(688): require_once() #1 /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-includes/template.php(647): load_template('/home/users/2/a...', true) #2 /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-includes/general-template.php(76): locate_template(Array, true) #3 /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-content/themes/pandeirocker/single.php(29): get_footer() #4 /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-includes/template-loader.php(74): include('/home/users/2/a...') #5 /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/users/2/a...') #6 /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/index.php(17): require('/home/users/2/a...') #7 {main} thrown in /home/users/2/afrogs/web/pandeirocker/wp-content/themes/pandeirocker/footer.php on line 10