JINGLE GYM パンデイロバツカーダ トランス系

4月の近況報告にも綴っていますが、パンデイロバツカーダの完成が現実の物になったかも。

もともとスザーノ奏法を広めるために教室としてやっていました。
せっかく叩けるようになったなら、その人達で形にしたらより楽しいし目的意識も持てるのでは、
ということでパンデイロチーム「JINGLE GYM」をたちあげました。

パンデイロアンサンブルをいくつもいくつも作りました。
が、僕として納得いく物に手が届きませんでした。

もう一度いろいろな条件を整理して昨年から新曲にチャレンジしていました。

・ スザーノ奏法でやること
そりゃ当然だ。

・ スザーノスタイルのパンデイロでできること
楽器の事です。みんな10インチの皮ヘッドを購入している。それを使ってできること。

・ パンデイロだけで構成すること
パンデイロやりたくて僕に習いに来てた人に「君、別な楽器やってくれる?」とは言えないわなぁ。

・ 細々した事を覚えなくていい事。
ブレイクとかリズムパターンとか。何といっても僕が忘れちゃうのでした。すいませ~ん。

・ リーダー不在でできる事
リーダーが強すぎるとメンバーがのびのびできないんだよなぁ。僕のリーダーシップの問題もあるんだけど。僕も一メンバーとして叩きたい! のでした。

・ ナマ音で成立させること
PA使った方がいいに決まってますが、そこをなんとか。場所を選ばずできるように。

かなりの制約ではあるのですが、これらのことを踏まえて導き出された事・・・・・トランス系か。

6/8拍子のサンバになったわけです。
一拍フレーズの繰り返し。
かなり儀式音楽的な仕上がりになったかと。
これを大人数でやったら、一人くらい降霊するかも?
かなり入り込みやすい仕上がりになったかと。
目指す仕上がりはありません。
その時参加したメンバーでできたものが完成形です。

現在オープン参加で開催しています。
パンデイロを叩きたい人、ぜひご参加ください!
JINGLE GYMに属するか否かは、まったく問う気もありません。
毎回参加とか、拘束する気もありません。
気が向いたときに参加してくれたら。
プロ、アマ問わず一度体験してみませんか?
ただただ大人数でトランスしてみたいのです。
なんか怪しい宗教団体の勧誘みたいになっちゃったけど・・・
僕は病にかかってしまい、いつまで元気にたたけるかわからないので
そろそろ長年の夢を叶えたいと考えているのです。

参加ご希望、質問など
ホームページ内
CONTACT
から連絡お願いいたします。
過去、僕に習った人もお気軽にご参加を!

よろしくお願いしま~す!

JINGLE GYM 8月練習会

8月11日(日)

8月18日(日) 

いずれも

太子堂複合施設会議室 10:00~12:00

太子堂複合施設会議室  http://www.city.setagaya.lg.jp/static/oshirase20130301/p03_004.html

太子堂複合施設内 三軒茶屋区民集会所 です

参加費 ¥1000

 

Leave a Reply

It is visiting :